お墓参りで霊がついてくる?行き過ぎがダメな理由や先祖が喜ぶ方法と行かない方が良い理由など解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
お墓参りで霊がついてくる?行き過ぎがダメな理由や先祖が喜ぶ方法と行かない方が良い理由など解説!

お墓参りは、多くの人々にとって先祖を敬う大切な行事として行われています。

しかし、一部の人々は「お墓参りをすると霊がついてくる」という不安を抱えていることも。

結論を言いますと、霊が見えている人には「霊はついてくる」そうです。

しかし、私たちのように霊が見えない人にとっては、正直ハッキリしません。

そこでこの記事では、お墓参りと霊の関係、お墓参りに行き過ぎがダメな理由や先祖が喜ぶ方法などの、お墓参りの際の注意点や適切な方法について詳しく解説しています。

先祖を偲ぶ行事としてのお墓参りの意義や、その際の心構え、そして霊的なトラブルを避けるための具体的な方法など、お墓参りに関する疑問や不安を解消する情報をお届けします。

記事のポイント
  • お墓参りと霊がついてくる真相
  • 16時以降のお墓参りの霊的リスクと物理的な危険性
  • お盆以外の日に霊的なトラブルや感覚を経験する可能性
  • お墓参りの行き過ぎが運気を下げる理由と背景
  • お墓参り後の体が軽く感じる心理的・生理的な要因
目次

お墓参りと霊がついてくる真相

お墓参りは多くの人々にとって、先祖を敬う大切な行事となっています。

しかし、一方で「お墓参りをすると霊がついてくる」という話も耳にすることがあります。

ここではお墓参りと霊についてのさまざまな疑問に答えていきます。

16時以降のお墓参りと霊的リスク

16時以降の時間帯は霊的なリスクが高まると聞いたことがあります。

ただ、霊的な理由を持ち出すことで物理的な危険性を避けさせる狙いがあるとされているのです。

例えば、墓地は自然環境が多く足場が悪い場所や照明が不足しているエリアが存在します。

そのため、日が暮れると訪問する際の物理的な危険性が増します。

このような背景から16時以降のお墓参りは、物理的な危険性を避けるためにも控えることが推奨されているのです。

安全かつ心安らかにお墓参りを行うためには、日中の明るい時間帯を選ぶことが最善の策と言えるでしょう。

お盆以外は霊がついてこないのか?

お盆は先祖の霊が帰ってくる特別な時期として知られています。

しかしそれは、一年の中でわずか3日間だけのこと。

では、他の日はどうなのかと言うと、お盆だけが先祖の霊との交流の日ではありません。

お盆以外の日にも特定の状況や心の状態によっては、霊的なトラブルや感覚を経験することがあると言われています。

例えば、他人のお墓に手を合わせると、その霊が寂しさから手を合わせてくれた人についてくるという話も伝えられています。

他人のお墓に手を合わせると霊がついてくる

他人のお墓に手を合わせる行為は、一見無害な敬意の表現のように思えます。

しかし、スピリチュアルな側面から見ると、よその霊との接触の可能性があります。

実際、他人のお墓に手を合わせた後、特定の症状や不調を訴えるケースがあると指摘する者もいます。

具体的には、頭痛や不眠、突然の不運などが言われています。

科学的根拠はありませんが、恐らく霊的な原因よりも内的な原因によるものだと考えています。(例・もともと体調不良だった、心理的に要素によるもの、など)

このようなリスクを考慮すると、他人のお墓に手を合わせる際には、心の準備とともに適切な方法でのお参りが求められます。

特に、知らないお墓に手を合わせる場合、心を清め、敬意をもって接することが不要なトラブルを避ける鍵となります。

帰宅後に塩をまく理由

お墓参りやお葬式の後に家の玄関先に塩をまく習慣は、邪気や不浄の気を払うための伝統的な行為として知られています。

特にお葬式の際には、故人の霊がついてくる可能性を考慮し、塩をまくことでその霊を鎮めるとされています。

しかし、お墓参りの帰宅後に塩をまく習慣は、地域や家庭によって異なる場合があります。

一部の人々は、お墓参りの際には霊がついてこないと考え、塩をまく習慣を持たないことも。

しかし、霊がついてくるのを心配する人や、邪気を払うための安心感を得るために、お墓参りの後も塩をまくことを続ける家庭も多いのです。

塩は、古くから浄化の力を持つとされ、邪気や不浄を払うための強力なツールとして利用されてきました。

そのため、お墓参りやお葬式の後に塩をまくことは、自宅を清め、家族を守るための大切な行為として受け継がれています。

先祖が喜ぶ4つの行動

お墓参りで先祖が喜ぶ行動とは、単に形式的な行為をするのではなく、心の中で敬意と感謝の気持ちを持ち続けることが最も大切です。

具体的には、以下のような行動が考えられます。

  • 心を込めて手を合わせる
  • お供え物を選ぶ際の配慮
  • お墓の掃除
  • 先祖の話を家族で共有する

以上の行動を通じて、先祖への感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。

心を込めて手を合わせる

お墓参りの際、心を落ち着けて先祖に感謝の気持ちを伝えることが大切です。短い時間でも、心からの感謝を伝えることで、先祖の霊も安らぎを感じると言われています。

お供え物を選ぶ際の配慮

お供え物は、先祖が生前好んでいた食べ物や飲み物を選ぶと良いでしょう。

また、季節の果物や新鮮な花を供えることで、先祖に季節の移り変わりを感じさせることができます。

お墓の掃除

お墓をきれいに掃除することは、先祖への敬意を示す行為として非常に重要です。

特に、雨季や冬季には墓石が汚れやすいため、定期的な掃除が推奨されています。

先祖の話を家族で共有する

お墓参りの後、家族で先祖の思い出話をすることで、先祖との繋がりを深めることができます。

これは、先祖を偲ぶ上で非常に有意義な行為となります。

お墓参りによる体が軽くなる理由

お墓参りを行った後に体が軽く感じられるのは、以下のような心理的・生理的な要因が複合的に作用しているとされています。以下にその主な理由を詳しく解説します。

  • 心の浄化によるもの
  • 生体リズムが調整された
  • 先祖との繋がりを感じた
  • 感謝の気持ちによるもの

以上の要因が組み合わさることで、お墓参り後に心身ともに軽く感じられるのです。

心の浄化

お墓参りは、先祖への感謝や敬意を示す行為として行われます。

この気持ちを通じて、日常のストレスや悩みを一時的に忘れ、心をリセットすることができるのです。

生体リズムの調整

自然に囲まれた墓地での静寂な時間は、私たちの生体リズムを整える効果があります。

特に、都市部の喧騒から離れて過ごす時間は、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

先祖との繋がりを感じた

お墓参りを通じて、家族や先祖との繋がりを感じることで、自分自身の存在意義を再認識することができます。

これにより、自分の居場所を確かめることができ、心の安定に繋がります。

感謝の気持ちによるもの

お墓参りは、感謝の気持ちを持って行うものです。

この感謝の気持ちが、ポジティブな感情を引き起こし、それが体の軽さとして感じられることがあると言われています。

お墓参りでしてはいけないこと

お墓参りは、先祖への敬意を示す重要な行為です。

しかし、知らず知らずのうちにマナー違反をしてしまうことがあります。

特に注意すべき「お墓参りでしてはいけないこと」は以下の通りです。

  • 大声を出す
  • ごみを捨てる
  • 不適切な服装
  • 墓石を無断で触る
  • 夜間の参拝

これらの行為を避け、心を込めてお墓参りを行うことで、先祖との繋がりを深めることができます。

大声を出す

墓地は静かな場所とされており、大声を出すことは他の参拝者の迷惑となるだけでなく、先祖の魂を驚かせる可能性があります。

なので大声を出すのはやめましょう。

他人が近くで大声で騒いでいると気分が悪いですよね。

ごみを捨てる

墓地は清潔に保たれるべき場所です。

ゴミを捨てる行為は、環境を汚すだけでなく、先祖への敬意が欠けているとも言えます。

なのでゴミは必ず持ち帰りましょう。

不適切な服装

お墓参りは、正装や控えめな服装で行うのが一般的です。

派手な服装や露出の多い服装は、場の雰囲気にそぐわないとされています。

しかし、お墓参りに来ているだけでも先祖は喜ぶので、服装はあまり気にしなくても良いというのが私の考えです。

墓石を無断で触る

他人の墓石を無断で触ることは、その家族の感情を傷つける可能性があります。

また、霊的なトラブルの原因ともなり得ます。

例えば、他人があなたの家を勝手にさわられると嫌ですよね?

他人の墓石に無断で触るとは、赤の他人が勝手に干渉してきたのと同じ感情が生まれてしまいます。

なので、他人の墓石に無断で触るのはやめましょう。

夜間の参拝

一部の墓地では夜間の参拝が禁止されている場合があります。

これは、安全上の理由や霊的なトラブルを避けるためです。

なので、夜間の参拝もさけましょう。

お墓参りして霊がついてくる場合の運気との関係

お墓参りと運気の関係は、多くの人々が気になるテーマです。

ここからは、お墓参りして霊がついてきた場合の運気の変動や、お墓参りの頻度と運気の関係について詳しく解説していきます。

お墓参りの行き過ぎはダメ?

お墓参りの行き過ぎが多いと、運気が下がるという噂を聞いたことがあります。

理由としては、お墓参りを行うことで故人の霊を呼び起こすという考えがあり、過度なお墓参りの行き過ぎは霊の安息を乱すとも言われているからです。

一方、お墓参りは故人を偲ぶ大切な行事であり、適切なマナーを守りながら心を込めて行えば、運気を下げることはないとの考えも根強く存在します。

大切なのは、故人を敬い、感謝の気持ちを忘れずにお墓参りを行うことでしょう。

幸運を引き寄せる4つの方法

お墓参りを通じて幸運を引き寄せるためには、ただの形式的な行為ではなく、心の中での意識や作法が重要です。

以下は、お墓参りで幸運を引き寄せる3つの方法です。

  • 心を落ち着かせ感謝の気持ちを持つ
  • 適切なお供え物を選ぶ
  • お墓の掃除を丁寧にやる

心を落ち着かせ感謝の気持ちを持つ

お墓参りの際は、故人やご先祖様への感謝の気持ちを持ち続けることが大切です

心を落ち着かせるために深呼吸を数回行い、心を静める時間を持つことでより良い状態でお参りができます。

このとき、心の中で感謝の言葉を伝えることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。

適切なお供え物を選ぶ

季節の花や故人が生前好んでいた食べ物など、心を込めて選んだお供え物を持参することで、故人への敬意を示すことができます。

適切なお供え物を選ぶことによって人を思いやる気持ちが強くなり、心に余裕が生まれることでしょう。

お墓の掃除を丁寧にやる

お墓をきれいに掃除することは、故人への敬意を示す行為として非常に重要です。

また、掃除を行うことで、心身ともにリフレッシュされる効果も期待でき、運気もアップすると言われています。

お墓参りが最強の運気をもたらす理由

お墓参りが最強の運気をもたらすと言われる背景には、先祖の霊や守護霊との繋がりが深く関わっています。

私たちの生活や運命は、先祖の遺伝や守護霊のサポートによって大きく影響を受けていると言われています。

このように考えると、お墓参りを通じて先祖や守護霊との繋がりを深めることで、強力な運気のサポートを受けることができるのです。

参考:お墓参りが最強の運気アップって本当?

墓参りに行かない方が良い時期

お墓参りは故人への敬意を示す大切な行為ですが、お墓参りに行かない方がいい時期があるとされています。

以下は、お墓参りに行かない方がいいとされている時期です。

  • 夜間
  • 雷雨の日
  • 29日の日

これらの時期に墓参りを行うと運気が下がるという噂がある一方で、安全面からの配慮としても避けることが推奨されています。

ただ、絶対に避けなくては行けないというルールはありません。

夜間は行かない方が良い

夜間は視界が悪くなるため、墓地の足場の悪さや他の墓石に気づかず転倒するリスクが高まります。

また、古くから「夜は霊が活動する時間」とも言われており、そのために夜間の墓参りは避けられてきました。

雷雨の日は行かない方が良い

雷雨の際は落雷の危険性があるため、開放的な墓地での墓参りは避けるべきです。

また、濡れた墓地は滑りやすくなるため、転倒のリスクも高まります。

と言いましても、雷雨の日に行く人はあまりいないと思いますがね。

29日は行かない方が良い

「29」という数値は「二度苦しむ」との意味合いがあり、良くない縁起の数字とみなされています。

このため年の瀬や新年の初め、特に29日はお墓参りに適した日ではないと言われています。

お墓参り後の体調不良と好転反応について

お墓参りの後、一部の方々は体調不良を感じることがあるのです。

気圧の変化や疲れ、さらに霊的な影響など、さまざまな要因がその背景にあると思われます。

一方、体調が悪いと感じた後で数日後には体調が良くなり、運気が上昇する場面も見られます。

このような現象は「好転反応」と呼ばれており、先祖や守護霊からのポジティブなエネルギーを受け取ることで生じるとされているのです。

しかし、その効果がすぐに現れるとは限らず、はじめの内はダルさが残ります。

運気が下がる原因

お墓参りは運気を上げる行為とされていますが、場合によっては逆効果となることも。

特に、心の態度やマナー違反が原因で運気が低下することが考えられます。

例として、礼儀正しくない服装での参拝や、敬意を示さない態度をとった場合などが挙げられます。

運気を維持または向上させるためには、適切な態度でお墓参りを行うことが鍵となります。

お墓参りは霊がついてくるについて【まとめ】

記事のポイントをまとめると以下のようになります。

  1. 見えている人には霊がついてくると言っている
  2. お墓参りは先祖を敬う大切な行事
  3. 16時以降のお墓参りは物理的な危険性がある
  4. お盆は先祖の霊が帰ってくる特別な時期
  5. お盆以外の日でも霊的なトラブルや感覚を経験する可能性がある
  6. 他人のお墓に手を合わせると、その霊が寂しさからついてくることがある
  7. 他人の墓石を無断で触ることはトラブルの原因となり得る
  8. お墓参りやお葬式の後に家の玄関先に塩をまくのは邪気や不浄の気を払うため
  9. お墓参りの後、家族で先祖の思い出話をすることで先祖や個人の繋がりを深める
  10. お墓参り後に体が軽く感じるのは心の浄化や生体リズムの調整などが理由
  11. 自然に囲まれた墓地での時間は生体リズムを整える効果がある
  12. お墓参りを通じて家族や先祖との繋がりを感じることで存在意義を再認識する

お墓参りで霊がついてくると言われていますが、結局のところ私たちには見えません。

しかし、見えなくても霊はいると私は考えているので、同じ人として接することが重要なのです。


なので、「霊がいる・いない」ではなく、周りに迷惑をかけずに大人としての配慮が大切だと思います。

その結果、霊がついてきたとしても深く悩む必要がなくメンタル的にも余裕が生まれるので、運気も向上していくのです。

シェア頂けると嬉しいです!
目次