突然辞める人は迷惑?仕事をいきなり辞める事がNGな理由や退職する最悪なタイミングと急に言う場合の心構えを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
突然辞める人は迷惑?今すぐ仕事を辞めたい人は他人の目を気にしないで!
読んで欲しい人
  • 突然辞める人は迷惑なのか気になる人
  • すぐに仕事を辞めたい人
  • 退職を急に言って辞めようとしている人

突然仕事を辞める人はとても迷惑だと思う人は沢山います。

では、突然辞める人が迷惑だと言われる理由はどういうのがあるのでしょうか?

それは、

  • 仕事の引き継ぎがないから
  • 人が少ない会社だと周りに負担が掛かるから
  • 突然辞められると保険関係の手続きで会社に迷惑が掛かるから

です。

ピッピ

とはいえ、諸事情などで突然辞めたくなる人も沢山いると思います。

そこで当記事では、仕事を突然辞めたくなった場合に関する悩みを過去に1日で退職した私の視点から解決させていきます。

この記事の流れ
  1. 突然辞める人が迷惑だと言われる理由
  2. 仕事をいきなり辞める事はNG
  3. 退職する最悪なタイミング
  4. 退職する事を急に言う場合の心構え
  5. 実際に私が出勤1日目で辞めた方法
  6. 仕事中迷惑かけてばかりで辞めたいと思っている人へ
目次

突然辞める人が迷惑だと言われる理由

それでは、突然辞める人が迷惑だと言われる理由を改めて紹介します。

迷惑と言われる理由
  • 仕事の引き継ぎがないから周りが巻き込まれて迷惑
  • 人が少ない会社だと周りに負担が掛かるから迷惑
  • 突然辞められると保険関係の手続きで会社に迷惑が掛かる

それでは解説していきます。

仕事の引き継ぎなしだと上司が巻き込まれて迷惑

仕事の引き継ぎしないで辞めていくと、上司が引き継ぐことが多いです。

なので、上司に多大な迷惑を掛けるとになります。

もちろん周りの人の心情も悪いため、突然辞めていった人の事を悪く言うでしょう。

ピッピ

実際に私は部下の投げた仕事を引き継ぎました。

人が少ない会社だと周りに負担が掛かるから迷惑

人が少ない会社だと一人一人の存在がとても重要なので、突然辞めるられると凄く周りの人に迷惑を掛けます。

なので、どうしてもすぐにでも辞める場合は必ず前もって会社はもちろん、周りの人達にも辞める事は伝えるべきです。

ピッピ

人が少ない会社では、面倒でも周りのすべての人に挨拶はしておいた方が後々気が楽です。

新入社員で突然辞められると保険関係の手続きで会社に迷惑が掛かる

新しい会社に入ると社会保険や厚生年金、雇用保険などの手続きがあります。

しかし入って間もなく退職してしまうと、せっかく保険関係の手続きをしてくれた会社に迷惑をかけることになります。

「保険の手続きも会社の仕事だ」と言われるとそれまでですが、やはり人間、あなたの為にしてあげた事なのに突然辞めたお陰で無駄になってしまうと心証を悪くします。

ピッピ

試用期間があるのは保険申請しても大丈夫なのかという意味もあるのです。

仕事をいきなり辞める事はNG

理由は周りに迷惑が掛かることはもちろんですが、それ以外にもあなた自身の人間性にも影響があるからです。

以下が、仕事をいきなり辞めた後の影響です。

いきなり辞めた後の影響
  • 次の会社が同じ職種だと人間性を知られる可能性がある
  • 仕事を急に辞めると損害賠償請求される可能性がある

なので、仕事をいきなり辞める事はできるだけ避けるようにしましょう!

次の会社が同じ職種だと人間性を知られる可能性がある

同じ職種だと横のつながりがあるので、突然辞めるような社会人らしくない人の情報は共有される可能性があります。

また、、同じ工業団地内の会社でも横のつながりがあるため注意が必要です。

仕事を急に辞めると損害賠償請求される可能性がある

結構稀ですが、重要な仕事を任されている人が急に辞めて会社に損害を与えると損害賠償請求される可能性があります。

民法第709条(不法行為による損害賠償)
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

e-gov法令検索から引用

ちなみに、特に重要なポジションでない立場の人が仕事を急に辞めても損害賠償される可能性は低いです。

退職する最悪なタイミング

退職には悪いタイミングがあり、それを避ける事でスムーズに辞めることができます。

そして、退職する時の最悪なタイミングは以下の通りです。

最悪なタイミング
  • 繁忙期に退職
  • 入社して1カ月ぐらいしか経っていない
  • 不景気な時

ちなみに、「退職するには最悪なタイミング」と言いましても結局のところ会社側の問題だったり職場の人達の問題だったりなので、ぶっちゃけどうでもいいと言うのが私の考えです。

ピッピ

どうしても辞めたい時は、会社の都合や同僚・上司の事など気にせずスパッと辞めましょう!

それでは解説します。

繁忙期に退職

会社側の問題ですが、繁忙期に辞めると高確率で引き止めにあいます。

また、上司や同僚にも嫌がられ、とても迷惑な空気になります。

ピッピ

なぜか繁忙期に辞める事を伝えると優しくされます。

入社して1カ月ぐらいしか経っていない

入社して1カ月ぐらい経つと、会社の先輩たちもある程度慣れてきます。
しかし、やっと仕事に慣れてもらったのに突然辞める事になると凄く迷惑な空気になります。

理由は、1カ月間仕事を教えてきたことが無駄になるからです。

先輩達はあなたに1日でも早く仕事を覚えてもらいたくて教えてきたのに、たった1カ月で辞めると知ると一気に冷めてしまいます。

ピッピ

教える側も結構ショックなんですよね。

不景気な時

不景気な時は求人があまりなく、あったとしても超絶ブラック企業だったりと良い事がありません。

また、コ〇ナの影響もあり過去には派遣切りなど目立ち、沢山の人達が路頭に迷う事もありました。

平成の大不況の時は、ほとんど求人がありませんでした。

退職する事を急に言う場合の心構え

退職する事を急に言う場合の心構えは、以下の通りです。

  • パワハラに遭う可能性がある
  • 会社から無理な引き留めに遭う可能性がある
  • 損害賠償すると脅される可能性がある

ちなみにですが、

「退職する事を急に言う」というのは正式に退職を申し出ないで、突然、

今日で辞めます。

という事です。

パワハラに遭う可能性がある

退職する事を上司などに伝えると突然パワハラに遭うかもしれません。

なかには、もう会う事がないからという理由であなたに冷たくしてくるかもです。

なので退職する事を急に言う時は、上司のクセや性格を考慮して構えておく必要があります。

ピッピ

あくまでも可能性の問題で、ほとんどの上司は普通に接してくれます。

会社から無理な引き留めに遭う可能性がある

原則、退職する際は2週間前に会社に伝える事となっているため、突然辞める事を言うと無理な引き留めに遭う可能性が高いです。

なので、退職する事を急に言う場合はもしかしたら2週間は在籍しなくてはいけないと覚えておきましょう。

ピッピ

有給がある人は2週間有給にしちゃいましょう!

賠償請求すると脅される可能性がある

会社に損害を与えるような急な辞め方すると損害賠償請求される可能性が高いです。

なので退職する事を急に言う時は、自分が置かれている立場をよく理解してから申し出ましょう。

実際に私が出勤1日で辞めた方法

ピッピ

実際に私は出勤1日で退職した事があります。

退職理由は単純に仕事が合わなかったからです。

どうしても辞めたくなった私は、怪我をして職務を全うできないという事にして退職する事を伝えました。

かなり演技をしたのを覚えています。

大手工場の仕事をする事になったのですが、どうしても工場は合わないと思い「階段から落ちて頸椎を怪我してまともに動けなくなった」という事にして演技するようにしました。

ピッピ

痛くもないのに、首が動かなくなったフリをするのは大変でした。汗

あまりにも演技力が上回ったのか?会社は退職を認めてくれました。
というか、初日だったので社会保険などまだ作っていなかったからすぐに認めてくれたんですね。

基本、会社を辞める場合は2週間前に言わなくてはいけないのですが、会社が認めれば辞める事は可能です。

新入社員で仕事中迷惑かけてばかりで辞めたいと思っている人へ

初めの内は周りの先輩や上司に迷惑を掛けるのは当たり前です。

なので、仕事中迷惑かけてばかりで辞めたいと思ったとしても、まったく気にする必要はありません。

ピッピ

それよりも初めの内は沢山迷惑を掛けて、どんどん積極的に仕事をしていきましょう。

良く私は、新入社員の特権は「たくさん迷惑を掛ける」「わからない事はどんどん質問する」事と伝えています。

まとめ【突然辞めたら迷惑かけても関係なし】

突然辞める人が迷惑と言われれる理由は以下の通りです。

  • 仕事の引き継ぎがないから
  • 人が少ない会社だと周りに負担が掛かるから
  • 突然辞められると保険関係の手続きで会社に迷惑が掛かるから

です。

ですが、どうしても会社を辞めたいという人は上記のような迷惑など気にせず、すぐに辞めるべきです。

ハッキリ言いますと、退職しちゃえば今まで一緒に働いていた同僚・上司なんかどうでもよくなり、気分がスッキリとします。

なので、我慢しないで今すぐにでも会社を辞めちゃいましょう!

ピッピ

今は自分を大事にすることを優先して下さい。

シェア頂けると嬉しいです!
目次