パワハラ上司を精神的に追い詰める言葉まとめ!弱点や特徴と正式な追い込む方法も紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パワハラ上司を追い込む方法!本人に言い返す言葉と弱点と特徴も紹介!

仕事へ行く前は「パワハラ上司とまた顔を合わせなくてはならないのか・・・」と毎日が憂鬱になります。

そこで、どうにかしてパワハラ上司を精神的に追い詰めたいと思っている人も多くいるはずです。

ということでこの記事では、実際に私が行った許せないパワハラ上司を精神的に追い詰める言葉を紹介します。

ですが、

パワハラ上司が怖くて追い込めない・・・

と言った人もいるはずなので、当記事では言いずらい人への対処法もあわせて紹介しています。

それでは早速結論です。

実際に私が言い放って、パワハラ上司を精神的に追い詰めた言葉は以下の5つがあります。

上司を精神的に追い詰めた方法
  • 「今時パワハラは古いですよ」
  • 「あなたもどうせ雇われなんですから」
  • 「怒鳴ったり大きな声で威圧していると子供みたいですね」
  • 「自分のことを棚に上げといて注意してもだれも従わないですよ」
  • 「何でも部下の責任にするんだったら上司は必要ないですね」

以上の5つの言葉を放てば、パワハラ上司を精神的に追い詰めることが可能です。

しかし、どうしてもパワハラ上司を追い込むことができない人は以下の対処法をおすすめします。

追い込めない人の対処法

退職する

パワハラ上司を追い込むことができない人は、去る勇気を持ちましょう。

ちなみに退職したくてもパワハラ上司に報告できない人などは、以下のような代行会社に依頼するのもアリです。

\会社に一切連絡なしで退職可能!/

退職代行サラバ

>>退職代行サラバの公式サイトへ行ってみる

目次

パワハラ上司を精神的に追い詰める5つの方法

直接本人に「言い返したりして上司を精神的に追い詰めて撃退する方法」を紹介します。

以下の撃退法は実際に私がやってみた方法です。

できそうでしたらぜひ挑戦してみて下さい。(実は私は強い者いじめが好きです( *´艸`))

本人に言い返す精神的に追い詰める言葉の対処法
  • 「今時パワハラは古いですよ」
  • 「あなたもどうせ雇われなんですから」
  • 「怒鳴ったり大きな声で威圧していると子供みたいですね」
  • 「自分のことを棚に上げといて注意してもだれも従わないですよ」
  • 「何でも部下の責任にするんだったら上司は必要ないですね」

ちなみに上記の言葉は、高確率でパワハラ上司の反感を買います。
なので自己責任で実践して下さい。

今時パワハラは古いですよ

パワハラ上司へ「今時パワハラは古いですよ」と教えてあげて下さい。
時代遅れなことをやっていることをパワハラ上司に言うことはかなり効果があります。

パワハラする人は人一倍プライドが高く、自分が古いことをしているのを認めたがりません。
「ダサい」「古い」などの単語は大っ嫌いです。

あなたもどうせ雇われなんですから

パワハラ上司は偉いつもりで我々部下に接してきます。

そこで、偉そうにムカつくことを言ってきたら「あなたもどうせ雇われなんですから」と教えてあげて下さい。

さらに「○○さんだって会社から給料貰ってるんですよね?私と同じ立場ですね(^▽^)/」と言えれば最強です。

パワハラ上司の反応が結構おもしろいですよ。

怒鳴ったり大きな声で威圧していると子供みたいですね

パワハラ上司のなかには、ちょっとでも気に入らないと怒鳴る奴がいます。

怒鳴ってきたら「怒鳴ったり大きな声で威圧していると子供みたいですね!」と教えてあげましょう。

パワハラ上司は子供だと言われたらプライドを傷つけられた思いになり、かなり怒る可能性が高いです。

そこでまた怒鳴ったりしたらボイスレコーダーを使い録音して、後日仕返しの手段として残しておきましょう。

自分のことを棚に上げといて注意しても誰も従わないですよ

パワハラ上司は「自分は正しい」、「自分が一番」と思っている人が多いです。

そして「自分はいいけど、他人は御免被る(ゴメンこうむる)」といったクズ論を持っています。

そこでパワハラ上司自身もやってることを注意してきたら、「自分のことを棚に上げといて注意しても誰も従わないですよ!」と言い放っちゃってください。

パワハラ上司は言い返すことに一瞬躊躇するので面白いですよ。

何でも部下の責任にするんだったら上司は必要ないですね

普通、部下の責任は上司の責任というのが常識となっていますが、パワハラ上司のような人は部下の責任は部下の責任と決めている人が多いです。

そこでミスした時にパワハラ上司が「責任取れよ!」と言ってきたら、「何でも部下の責任にするんだったら上司は必要ないですね」と言っちゃいましょう。

責任取ってくれない上司はハッキリ言って必要ありません。

だって居る意味無くないですか??

パワハラ上司の弱点や特徴

それではパワハラ上司の弱点や特徴を知ってパワハラのターゲットにならないように対策を立てましょう。

以下がパワハラ上司の弱点と特徴です。

パワハラ上司の弱点や特徴
  • 気が小さい
  • 責任感が無い
  • 無駄にプライドが高い
  • 会社の評価を常に気にしている
  • 部下に舐められたりするのが嫌い
  • 自分が一番で承認欲求が高すぎる
  • 弱い物には強く、強い物には弱い(権力に弱い)
  • すべて自分の思い通りにならないと気が済まない

気が小さい

意外にもパワハラ上司のほとんどは気が小さいです。

「そんなことはないよ!」と思うかもしれませんが、パワハラ上司は気が小さいからパワハラをする傾向が強いのです。

気が小さい人は他人に逆らうことができません。

ですが、相手が自分よりも立場が下だったり弱いと思ったら優位に立っていると勘違いして、これまで溜まっていたストレスを開放するかのようにパワハラ的な行動をとってしまうんです。

ピッピ

気が小さいくせに後輩には気が強く見せる人っていませんか?

責任感が無い

パワハラ上司は部下のミスはもちろん自分のミスですら責任逃れをしようとします。

たとえば、

  • 明らかに上司の確認不足なのに部下の確認不足のせいにしたり
  • 部下のミスをかばうことなく、全責任を部下に押し付けたり

と、上司らしくない責任感が無い行動をします。

なので、パワハラ上司は常識的な上司という立場は一切通じないので注意です。

無駄にプライドが高い

部下の能力が高いと普通でしたら上司は嬉しく思うのですが、パワハラ上司はまったく逆で部下の能力が高いと煙たい存在として認識します。

パワハラ上司は部下に能力を抜かれてるのが大っ嫌いなのです。
また、わざわざ部下に向かって自分の方が上だということを遠回しに伝えてきます。

たとえば、

ピッピ

私は○○という経験をしたので、△△の作業は楽勝です。
(この会社では○○はやらないから、上司はやったことないはず)

パワハラ上司

ピッピ君は○○という経験していたんだ、じゃあ△△の作業は任せるわ!まあ、私も○○の経験しているけどね・・・

部下ができることはパワハラ上司も「できる」と高確率で嘘を言います。

会社の評価を常に気にしている

パワハラ上司は常に会社の評価を気にしているので、部下の手柄でもすべて自分の手柄にします。

また、自分よりさらに上の上司にも気に入られようとするので、ゴマすりが得意という特徴もあります。

部下に舐められたりするのが嫌い

プライドが高いため自分よりも立場が下の者に舐められるのが凄く嫌います。

なので、チョットでも生意気だなと思ったら初めはジャブ程度ですが、パワハラ行為をしていきます。

さらに、生意気な部下が気が小さい人だとわかれば、パワハラ行為がエスカレートしていくので注意が必要です。

ピッピ

生意気な部下でも気が強いタイプだとわかればパワハラは自然に止まります。
なんてたってパワハラ上司は気が弱いですからね!

自分が一番で承認欲求が高すぎる

部下の前では「自分は一番」、「自分は王様」でなければ機嫌が悪くなります。

とにかく自分が一番で自分がやった仕事は周りから褒められて当然だと思っているので、いちいち仕事したことをアピールしてきます。

ピッピ

機嫌が悪いとパワハラ、仕事したアピールをしたらリアクションを求めてくる・・・かなり面倒くさいタイプです。

弱い者には強く、強い者には弱い(権力に弱い)

典型的なスネ夫タイプです。

弱いのび太には強く、強いジャイアンには弱いです。

このようなスネ夫タイプはパワハラ上司になりやすく、またイジメっ子タイプになります。

裏では文句ばかり言っているのに、いざ立場が上の人が来たら近づいていきゴマすりが始まります。

すべて自分の思い通りにならないと気が済まない

パワハラ上司の中にも仕事熱心な人はいます。

仕事熱心なパワハラ上司は少しでも思い通りにならないと機嫌が悪くなり、周りの空気を読むことなく一人でイライラしながら部下にあたり始めます。

このようなタイプの上司は、いつか周りの人全員から批判を浴びる日が来て勝手に自滅することが多いです。

ピッピ

パワハラする人は自分勝手なのでわかりやすい。

ザックリまとめると、人として男としてなんだか小っちゃい人間です。
パワハラ上司のターゲットにならない為には、あなたが強くなるしかありません。

パワハラ上司の弱点から分かる対処法

パワハラ上司の弱点は総合的に見て気が小さくプライドが高く権力に弱いこととわかりました。

なので、

  • 気を強く持つ
  • パワハラ上司よりも「上の立場」を味方に入れる
  • 弁護士を間に挟み撃退する

という方法が一番効果があります。

特に気を強く持つことはとても大事で、99%の確率でパワハラの被害を防ぐことができます。

何度も言いますが、パワハラ上司は弱い者には強く、強い者には弱いです。

なので、あなたが気を強く持てばパワハラ上司は高確率でパワハラをすることはないでしょう。

弁護士に依頼することに興味がある方は以下をクリックしてください。
ページ内の「弁護意に依頼する」という見出しにジャンプします。

それでは、私ピッピの過去に合ったエピソードを紹介します。

気を強く持つことによりパワハラ上司を負かすことが出来たということを紹介します。

管理人のエピソード

新しい職場に通勤することになったある日、そこには偉そうな上司がいました。

初めはどんな人か知らないので素直に言うことを聞いていましたが、日に日に口調が粗くなり理不尽なことばかり言うようになりました。

ピッピ

さすがにこのままではよくないと思った私は、

「最近やたらと突っかかってきますが、何が気に入らないんですか?仕事終わったら隣の空き地で二人っきりで話し合いましょう!」
と上司に言いました。

そしたら、

パワハラ上司

いや・・えっ?二人っきりってなんで?いや別に○○君のこと気に入らない訳では無いですよ・・・なんか気にしてたらゴメン・・・

一体何だったんでしょうかねw

その後、口調も丁寧になって5年間一緒に働いていましたが、特にパワハラ的なことは無かったです。

パワハラ上司を正式に追い込む方法【6選】

これまでは自分次第で追い詰めるやり方を紹介していましたが、ここからは第三者を交えてのもっとも一般的な正式的な追い込む方法を紹介します。

1人で戦うよりも、第三者を間に入れて対処した方が確実にパワハラ上司を懲らしめることができるのです。

  • パワハラ上司の上司に相談してみる
  • 会社のパワハラなどの相談窓口を活用する
  • パワハラを受けている人が他にもいれば協力してもらって戦う
  • 病院に行って診断書を作成してもらい交渉の手段として利用する
  • 労働基準監督署に相談する
  • 弁護士に相談する

以上の方法はどれも効果的で、第三者が関わることにより自分一人だけの力で解決できない問題を解決させます。

パワハラ上司を退職に追い込む方法としてもアリなので、ぜひ行動に移してみて下さい。

①パワハラ上司の上司に相談してみる

一番簡単な追い込み方法は、「上司の上司への相談」です。

話が分かってくれるパワハラ上司の上司であったら、この時点で問題は解決します。
パワハラ上司は権力には弱いので(弱点や特徴の項目で解説します)、自分の上司には絶対に逆らえません。

なので「上司の上司への相談」はとても効果的で、パワハラ上司を異動させたい場合や処分してもらいたい場合などに相談するといいでしょう。

しかし注意することがあります。

上司の上司へパワハラ相談したキッカケで、余計にパワハラを受けてしまう可能性もあります。
また、上司同士2人とも仲が良いとパワハラ相談をした結果、逆効果になる恐れもあります。

なので上司の上司へパワハラ相談する場合は、「更なるパワハラを受けてしまう可能性と、二人の関係性」を知っておく必要があります。

②会社のパワハラなどの相談窓口を活用する

会社によってパワハラや仕事の悩みを相談する窓口があります。
上司からパワハラを受けている場合は1人で悩まず、必ず相談窓口を活用しましょう。

できればボイスチェンジャーでパワハラ上司とのやり取りやその他の証拠となるような物をそろえてから、相談窓口に行きましょう。

証拠があった方が会社は対処しやすいです。

こちらも異動させたい時や処分してもらい場合などに活用しましょう。

➂パワハラを受けている人が他にもいれば協力してもらって戦う

もしもあなた以外にパワハラを受けている人がいたら、一緒に協力してもらいましょう。

1人よりも2人、2人よりも3人です。
人数は多ければ多いほどパワハラ上司を追い詰めやすく、会社も対処するように動き出します。

しかし、無理強いはしないようにしましょう。
あまり強引に誘って嫌がってしまうと、パワハラ上司によくしてもら見返りにチクられてしまう恐れがあります。

パワハラされているにも関わらず人間弱い人ほど強い人に媚を売ってしまうので気を付けましょう。

④病院に行って診断書を作成してもらい交渉の手段として利用する

パワハラを受けたことの証拠の一つとして「診断書」を活用する方法があります。

診断書はパワハラの被害を受けたことを証明できるので、後の交渉の手段として使えます。

また、診断書は労災を申請するときにも必要で、さらに法的手段へ出る時などにも活用できます。

ちなみに診断書は各病院や記載内容によってピンからキリまであり、大体2,000円~10,000円程度と言われています。

➄労働基準監督署に相談する

労働基準監督署(労基署)に相談すると職員に「誰に」「どうのように」などいろいろと具体的に訊かれ、パワハラだと思われると会社に確認の電話をしてくれます。

初めは会社に相談してなかなか対応してもらえない場合に、労基署に相談しに行きましょう。

労基署を利用するのはパワハラ上司を絶対に潰すといった気持ちがある場合のみです。

それほど労基署は影響力が強力なので、慎重になる必要があります。

ちなみに「労働条件相談ほっとライン」という無料で電話相談をすることができます。

詳しくは↓からご確認ください。
全国労働基準監督署の所在案内

⑥弁護士に相談する

本格的にパワハラ上司を追い込みたい、潰したい場合は弁護士に相談するのが一番です。

労基署に相談するのも良いですが、弁護士の方が証拠集め、訴訟、慰謝料請求など具体的な解決策を示してくれて本格的に追い込む方法をアドバイスしてくれます。

ちなみに弁護士にもいろいろと専門があるので、「労働問題」に強い弁護士を探す必要があります。

どこの弁護士に相談すればいいかわからない・弁護士費用が高くて払えない

どこの弁護士がいいのか分からない・・・弁護士費用って高いって聞くけど・・・

といった方に朗報です。

実は弁護士保険というのがあり、月々3,000円程度で弁護士に相談したり依頼することができるのです。

興味がある方はご覧ください。

弁護士法人Mikata(ミカタ)

それでもパワハラ上司を追い込めなかったら・・・・

これまでパワハラ上司の追い込み方を紹介してきましたが、すべての人ができるとは思っていません。

簡単にパワハラ上司を追い込めれば苦労することは無く、悩むことも無かったはずです。

そこで、どうしてもパワハラ上司を追い込めなかった場合の対処法を紹介します。

それは冒頭でもお伝えした通り、「転職する」ことです。

転職する

転職すれば二度とパワハラ上司に会うことがなく、さらに待遇や給料アップに繋がる可能性もあるので、転職しただけでパワハラ上司をある意味追い込むことになります。

しかし転職するとなると不安に感じる人が多く、なかなか思い切った行動に出ることができません。

そこで転職のプロに頼ることで積極的になりやすく、不安なところがあれば気軽に相談ができるので、安心して行動に移しやすくなります。

当ブログのオススメは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは、転職したい人をサポートしながら一緒になって転職先を探してくれます。

また、非公開求人も紹介してくれるので、それだけでも相談してみる価値があります。

>>リクルートエージェントへ行ってみる

ピッピ

ちなみに無料です。

退職代行を利用すればパワハラ上司に会うことなく辞められる

転職する決意しても、いざ退職することを上司や会社に伝えるとなると気持ちが沈みますよね?

どうしてもパワハラ上司や会社に関わらずに退職するのでしたら、「退職代行」を利用しましょう。

退職代行はあなたに代わって会社に辞めることを伝え、また、残りの有給次第では即日退職も可能にしてくれます。
(実際には14日間の在籍していることになるが、有給扱いにすることにより出勤せずに済む)

なので、あなたは一切パワハラ上司はもちろん、会社とも交渉することなくあっさり退職することができるのです

当ブログでは「退職代行SARABA」というサービス会社をすすめています。

しかし退職代行は決して安くはなくピンからキリまであり、高くても5万円ぐらいの費用がかかります・・・・

しかし退職代行SARABAは27,000円(税込)とリーズナブルでしかも労働組合のため、先ほどもお伝えした通り有給休暇の交渉や未払い残業の交渉なども行うことができるのです。

さらに退職代行業界NO.1の受託件数で2021年3月現在15000人の退職代行を行った実績があります。

もし、パワハラ上司に退職することを伝えることができなかったら、退職代行SARABAを検討してみてはいかがでしょうか?

\仮に退職失敗でも全額返金保証付きのため安心/

退職代行サラバ

>>退職代行SARABAの公式サイトへ行ってみる

「パワハラ上司を追い込むのは時間の無駄だ」と思うことができればあなたの勝ちです。
時間は有限なので余計なことに時間を使うのはやめて、さっさと素敵な未来へ向き合いましょう。

パワハラ上司は因果応報を必ず受ける日が来る

パワーハラスメント防止措置が法律によって令和4年4月1日より義務化されました。

>>厚生労働省-職場におけるハラスメントの防止のために

会社ではパワハラなどのハラスメントに関して非常にシビアになり、本腰を入れて対策をすることになります。
なので、パワハラ上司を会社に訴えれば必ず対処してくて因果応報を受けることになります。

対処されたパワハラ上司は、なにかと会社から注意を受けて相当凹むこと間違いなしです。
(パワハラする奴は基本的に気が小さく、権力には弱いですからね。)

パワハラのターゲットにならない為には?

パワハラのターゲットになる原因は、実は「コミュニケーション不足」が大きな理由となっています。

以下が、厚生労働省が行った調査結果です。

出典:厚生労働省令和3年職場のハラスメントに関する実態調査

パワハラのターゲットにならない為には、上司とのコミュニケーションを常日頃からとることが大事です。

コミュニケーションが少ないとあなたのことは上司はよく理解することができず、次第に仲良くないことを理由にストレスのハケ口と化してきます。

基本的に上司から歩み寄ることが大事ですが、なかには部下のことなんかどうでもいい上司もいます。
そういった上司だと私たちから歩み寄ってコミュニケーションを取りにいかなくてはいけませんね。

ピッピ

コミュニケーションをキッチリ取っていればパワハラの被害者にはなることはありません。

まとめ

パワハラ上司を追い込む方法は以下の通りです。

  • パワハラ上司の上司に相談してみる
  • 会社にパワハラなどの相談窓口を利用する
  • パワハラを受けている人が他にもいれば強力してもらって戦う
  • 病院に行って診断書を作成してもらい交渉の手段として利用する
  • 労働基準監督署に相談する
  • 弁護士に相談する

しかし、どうしてもパワハラ上司を追い込みたくても追い込めない人は、転職を視野に入れましょう。

時には去る勇気も必要です。

なにも体調を崩しながらパワハラ上司を一緒に仕事をする必要はないので、さっさと新しい未来へと動いた方があなたの為になります。

もし退職する意思すら伝えるのがツラいのでしたら、退職代行を活用してみてください。

アッサリ辞めることができるので、パワハラ上司から解放されたことにきっと喜びを感じるはずです。

退職代行サラバ

>>退職代行SARABAに依頼する

シェア頂けると嬉しいです!
目次